ワンラヴライフでは、商品・サービスの提供を受けることや、アフィリエイト広告を利用した商品紹介をしています。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

【子犬のご飯をふやかすのはいつまで?】3ヶ月が目安とされている理由

子犬のご飯をふやかして食べさせる期間は、3ヶ月くらいが目安とされている理由は

  1. 乳歯の生え変わりを促す
  2. 成長に必要な栄養素を得る

以上の2つの理由があります。

ワンちゃんによって差はありますが、目安として3ヶ月を過ぎたら徐々にドライフードへ変更していきましょう。

子犬から成犬へと成長する約1年は、健康と成長のためどんな食事を与えるかが大事な時期となります。

記事ではより詳しく子犬の時期のご飯について紹介していますので、参考になさってください。

子犬のご飯をふやかすのは3ヶ月を目安にする理由

3ヶ月以降の成長期では、ふやかしたご飯では

といったような、成長を阻害する可能性があるため、徐々にドライフードへ切り替えていく必要があります。

乳歯から永久歯への生え変わりを助ける

生え変わりは、歯に与える刺激で自然と抜け落ちますが、ふやかしたご飯からドライフードへと変えることで、永久歯への生え変わりを促進させます。

犬の乳歯の生え変わる時期は、犬の種類や成長具合にもよりますが、基本的に生後4~6ヶ月目くらいから生え変わりが始まります。

ですので、3ヶ月以降もふやかしたご飯を続けてしまうと、乳歯の生え変わりが遅くなり、乳歯が抜けないまま永久歯が生えてきてしまうので注意しましょう。

ウチのはカリカリ嫌いでウエットしか食べないから、乳歯から永久歯に生え変わる時犬歯が1本乳歯抜けずに生えて来ましたよ。最悪の場合、全身麻酔かけて残った乳歯を抜く事になるって言われました。結局、木のおもちゃ与えて・・・カミカミして遊ばせていたら乳歯取れたので良かったですがもっと小さい頃から好き嫌いさせずドライフードをカリカリのまま食べさせてたらなぁと思ったましたので。

引用:Yahoo知恵袋

乳歯晩期残存の治療は麻酔して抜歯など体への負担がかかります。参考たるのどうぶつ診療所

月齢3ヶ月以降は必要な栄養摂取量が増える時期

子犬の時期は成長スピードが早く、骨格形成や免疫システムの構築する大事な時期となり、必要な栄養摂取量が増えていきます。

ふやかしたご飯ですと水分が多くドライフードより満腹感を得られやすいので、成長に必要な栄養摂取量が不足してしまう可能性があるのです。

ドライフードですと、ふやかしたご飯と同量でもより多くの栄養が摂取できます。

成長期の子犬にとって栄養不足は、今後の健康に大きな影響を与えます。

消化器官も発達しドライフードも十分に消化できる体になっていきますので、月齢3ヶ月以降は徐々にドライフードへと切り替えていきましょう。

ご飯をドライフードへと切り替えるタイミング

ふやかしたご飯をカリカリのドライフードへと切り替えるタイミングは、乳歯が生えてきて固いものが食べれるようになる頃がひとつの目安となります。

一気にドライフードに変えず、最初はふやかしたご飯8に対してドライフード2の割合で様子を見ていきましょう。

ドライフードへと移行する期間

ふやかしたご飯からドライフードに移行する時には、少しずつ水分量を少なくすることで、ふやかし具合を減らしていきます。

移行期間は2週間くらいを目安にドライフードへ移行していきましょう。

途中で固いフードを嫌がった場合には、無理に食べさせずにまたふやかして食べさせて下さい。

ドライフードに移行中はウンチの状態をチェック

ドッグフードへの移行期間中は、ウンチの状態を良く確認してください。

硬すぎる場合は水分が少なすぎ、緩すぎる場合は消化不良を起こしている可能性があります。

ウンチの状態は子犬の消化器官の発達状態を見る目安となります。

ウンチの状態に合わせて、ふやかし具合を調整しましょう。

ドライフード移行中にご飯を食べない時

ドライフード移行中に食いつきが悪くなってしまった場合は、ふやかしたご飯に戻して食べさせてください。

その理由は、ふやかしたご飯からドライフードへの移行が遅れるよりも、子犬の成長期に栄養分が不足する方が、子犬の成長を阻害してしまうからです。

成長期の栄養不足は、将来的に病気になりやすくなるなど体の弱い犬になってしまうリスクがあります。

成長期が終わる生後半年から9ヶ月くらいまでの間は、食いつきを重視した食生活を優先させましょう。

今まで食べていたフードを食べなくなった時には、フードを変えてご飯の味を飽きさせないように工夫することも大事です。

栄養価の高いウエットフードなど、手間が掛からず食いつきの良いご飯を今までのフードと混ぜるのも有効です。おすすめペトことフーズ

子犬(パピー用)のドライフードの選び方

子犬期は、骨や筋肉、内臓機能、消化機能、免疫機能などあらゆる機能がものすごい速さで成長していきます。

この成長を妨げると将来的に体の不調が出やすい身体になってしまうため、必ず栄養バランスのとれた栄養価の高いご飯を食べさせるようにしましょう。

とくに大切な栄養素が、タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの5大栄養素プラス水となります。

5大栄養素が自然な形で含まれているドッグフード、かつ新鮮で質の良い食材を丁寧に低温調理しているドッグフードが理想的です。

お試し価格で試食できるドッグフード
馬肉自然づくり
安心犬活
犬猫生活

子犬(パピー)のドッグフード選びで大切な3つのポイント

  1. 高たんぱく(動物性たんぱく質)なフード
  2. 穀物よりもお肉やお魚が多いフード
  3. 無添加のフード

それぞれ解説していきます。

高たんぱくなフード

子犬の成長にとって最も重要なものが「動物性たんぱく質」です。

動物性たんぱく質は消化吸収が良く、健康な筋肉や被毛を形成する栄養素となります。

ドッグフードに記載されている原材料欄は、配合量の多い順に表記されています。

原材料表記の先頭に肉や魚の名称(チキン・ラム・ビーフ・サーモン)といった肉類や魚類が主原料になっているフードを選ぶようにしてください。

穀物よりもお肉やお魚が多いフード

穀物よりもお肉やお魚が多いフードは、消化の良い動物性タンパク質がメインとなるため、便秘や下痢などの子犬の腸内トラブルを予防できます。

また、アレルギー対策・毛ツヤ改善・涙やけ防止等にも有効となります。

無添加のフード

人工添加物の中には品質維持の目的で配合されているものもあるので、すべてが悪いとは言えません。

ですが、アレルギー・消化障害・栄養吸収不良などが出やすくなる可能性もあります。

ですので、以下のような子犬にとって不必要な人工添加物は避けるようにしましょう。

気をつけたい人工添加物
エトキシキン
BHA
BHT
プロピレングリコール
亜硝酸ナトリウム
ソルビン酸カリウム
グリシリジン・アンモニエート
没食子酸プロピル
着色料
合成調味料

補足:子犬に必要な栄養素を数値で確認

子犬と成犬用のドッグフードの大きな違いは栄養価の高さです。

ドッグフードの成分表でタンパク質・脂質・カルシウムの数値が子犬に合った配合量か確認しましょう。

「AAFCO」が定める具体的な数値は以下の通りです。フード選びの参考になさってください。

「AAFCO」が定める子犬に特に必要な栄養素
タンパク質 22.5%以上
脂質 8.5%以上
カルシウム 1.2〜1.8%の範囲内

まとめ

子犬にとって成長期の食事は、将来の健康のためにとても重要になります。

ドライフードへの移行時期や期間はあくまで目安であって、その子に合ったペースでフードを切り替えていくのが大切です。

フード選びで迷われている方は、個々のワンちゃんに合わせたフードを提案してくれるドッグフードを利用してみてください。

ワンちゃんの成長と健康を守る毎日の食事管理は、その子の性格や日頃の様子などを注意深く見守る必要があります。

飼い主としての観察眼を養いながら、健康を重視しワンちゃんが喜ぶごはんを食べさせていきましょう。

プロフィール
ワンラヴライフ管理人

犬とと20年以上暮らしてきた経験を活かし「幸せに愛犬と一緒に暮らす」ための情報や知識を発信しています。
過去の経験から、皮膚トラブル(涙やけ・よだれやけ)や口臭対策・老犬のお世話についての知識が豊富。
現在は後ろ足が麻痺したフレンチブルドックがパートナーです。

お役立ち情報
スポンサーリンク
ワンラヴライフ

コメント